店長ブログ
第3回和歌の浦 万葉&そとおり姫桜まつりが開催 !
まだまだ寒い日が続いていますが、早くも桜まつりのご案内が届きました。
当店の近くの玉津島神社で開催される” 第3回和歌の浦 万葉&そとおり姫桜まつり”です。
チラシを見るといろいろなイベントが開催され、ご家族で楽しい1日が過ごせそうです。
そして、奉納音楽祭には、当然ながら私も応募しています。箏・尺八演奏は玉津島神社にピッタリですからね。ただし、野外演奏らしいので、風が吹いて楽譜が飛ばないかが、一番心配です。いっそ雨が降って屋内で演奏する方がうれしいのですが、せっかくの花見がだいなしですので、願わない方がいいようです。
ちょっと先のイベントですが、予定表に記入してください。
もうすぐ?おひな祭りです !
まだ、バレンタインデーが済んでいないのに、ひな祭りです。
こんな可愛らしいおひな様はいかがですか?
きょうも、当店2Fで親子料理教室の味噌作りを開催 !
これは、親子料理教室の時にいつも、食育を考える会 代表の北川千晶さんが作成しているものです。
いつも、ためになることが満載ですので、ちょっと見にくいですが読んでみてください。
よつ葉のシュレッドチーズがよく売れています
このチーズは何にでも使えるので、大変重宝しています。
そのまま食べても美味しいですが、熱をかけてトロ~リさせるとさらに美味しくなります。
もちろんグラタンやピザにはかかせません。お一人で、 複数個お買上げのお客様もございます。
他のお店には置いていないのでしょうか、最近、よく売れるようになりました。
この値段が魅力的なのでしょうか?
そのうちインターネットでも販売しようと考えていますが、アップする時間が取れないので困っています。
また、そのうちアップします。
手作りじゃがいもコロッケが再入荷しました。
冷凍のコロッケですが、お家で油で揚げるだけで美味しいコロッケができあがります。
5個入って¥300という、とてもリーズナブルな価格です。
このコロッケは精神障害者施設の皆さんが作っているものです。一つ一つ手作りされた愛情のこもったコロッケで、当店のお客様にも大変好評をいただいています。
私が食べた感想は、ご飯のおかずというよりも、おやつにいただくと言う感じでしょうか。甘口なので、食べやすくお菓子感覚ですね。
一度お召し上がりください。
和歌の浦春の風流祭が開催されます!
ちょっと先になりますが、 和歌山県公館で写真のイベントが開催されます。
私も、尺八で参加しますので、ご案内しました。
写真の4月30日(月・祝日) 水墨画、箏・尺八、朗読の和楽器ユニット 五音十三彩で出演します。
中身は、まだはっきりしませんが、水墨画を描いているときに、箏尺八をBGMとして演奏したり、朗読のBGMとして演奏したりするそうです。私もこんなのは初めてなのでどうなるかわかりません。
もし、ご興味のある方はお越しください。
寒い日は、エンバランス健康腹巻で乗り切ろう !
いつも、寒くなると、良く売れるものに、エンバランス健康腹巻があります。
今年は、例年になく、売れています。寒いからでしょうか?それとも、だんだんお客様にご理解いただけるようになったからでしょうか?
最近はエンバランスと言っても、お客様に通じるようになりましたね。しばらく前までは????
最新情報が浸透してきたからでしょうか。ここんところ、関東地方から和歌山に避難されている方々とお会いするのですが、ほとんどの方はエンバランスを知っていますね。これには、びっくりしました。
確かに都会(?)では、東急ハンズといった百貨店で一般の商品と同じように販売しているので、情報がはいりやすいのでしょうか。
暖かくて、薄いのでシルエットに影響が少ない。また、リラックス効果、消臭効果なども期待できます。
まだの方は、最新技術に乗り遅れないためにも、ぜひ、お試しいただきたいと思います。
またまた、大豆食品の新タイプが登場 !
明日から、写真の大豆食品のニュータイプを発売します。
左から、べジビーフ串カツ(串カツに似せた大豆食品)、精進エビフライ(中身はエビではなく大豆)、大豆チューリップ(鶏肉の代わりに大豆を使用)の3種類です。
特に違和感なく食べられますし、カロリー控えめなので、とてもヘルシーです。
女性には、打って付けのエストロゲン(女性ホルモン)に似たイソフラボンが豊富にあります。
調理はいたって簡単でして、そのまま油で揚げるだけです。
ぜひ、お試しください。
当店の2Fで「食育を考える会」の親子味噌作り教室開催!
きょうは、待ちに待った? 「食育を考える会」の親子味噌作り教室を開催しました。味噌作りの先生は、店主の私です。
家内は、今まで、何回もお客様といっしょに作っていますが、私は、作ったことがありませんでした。
でも、きょうは先生になるので、事前に家内からしっかり聞いて予習して、きょうを迎えました。
普段は、東部コミュニティーの調理室でやっているのですが、きょうは当店での開催になったのですが、やっぱり、 東部コミュニティーに行ってしまったご家族があり、再度こちらに移動するハプニングもありました。
でも、子ども達も一生懸命頑張って、最後までだれも辞めずに味噌を仕込みました。普段の料理教室では、大体の子どもたちは、途中で飽いてしまって部屋から飛び出して行くのですが、きょうはしっかりと頑張っていました。
なお、味噌作りは今日だけでなく、2月11日(土)、12日(日)、19日(日)の3回あります。もし、ご興味を持たれた方は、食育を考える会 北川さんTEL 073-447-0716に連絡ください。
寺尾牧場のソフトクリームが機械の故障で売れなくなりました
現在停止中 !
電源も入っていないソフトクリームの機械を眺めるのも初めてです。
1月30日、機械を立ち上げようとしたところ、エラーコード:E04が点灯して自動停止。
なんだこりゃ!
初めての経験です。さっそく取扱説明書を見ると、”圧縮機モータ・プロテクタ異常”と書いてありました。
ようは、冷却するためのコンプレッサが過負荷などの時にコンプレッサが破損する前に停止させるためのプロテクタと呼ばれるものが故障した模様だ。
すぐに、メーカーに電話したが、サービスマンが来たのは、昨日でした。なんと4日も経過している。のんびり屋さんにもほどがあると思いましたが、時期が時期ですから、そんなに売れないことがわかっていたからでしょうか。
で、
いまだに、故障はなおっていません。こんな、のんびり屋さんのメーカーはダメですね。
ついついボヤキがでてしまいました。