ホーム>店長ブログ>2012年4月

2012年4月

和歌の浦春の風流祭りに出演 !

IMG_1143.JPG

きょうは、朝から和歌浦にある県公館で開催された「和歌の浦春の風流祭り」に出演して、写真のように水墨画を描く時に箏・尺八で伴奏をしてきました。

初体験でした。

1ヶ月前から、きっちり打ち合わせをして、きょうも現地で詳細の打ち合わせをして、いざ本番でした。写真は1回目の水墨画を描いているときのものです。打ち合わせどおりバッチリでした。

問題は、2回目の時に起こりました。打ち合わせの15分が経過しても水墨画が描き終わらないのです。最初はお箏と尺八で伴奏し、その後は主催者からのご要望で尺八のみでやっていたわけですが、何せ絵を見ながらの即興演奏ですから、ネタがなくなってきまして、20分を経過してくると、尺八の全ての演奏方法披露してしまったのです。汗が一気に冷や汗に変わりました。

と、そこに助っ人が現われました。

お箏の方が、気を効かせてくれて、途中から即興演奏で一緒にやってくれたのです。

いやあ~ もう天使が現われたような気持ちになりました。

結局30分近くやっていたように感じました。

ああしんど 大変疲れました。

まっ、何事も経験ですね。

次回の出演は、5月13日和歌山市民会館小ホールです。

 

真夏には、やっぱり有機栽培トマトをお奨め!

IMG_1139.JPG

ゴールデンウイークも真っ盛りですが、天気がいいので、気温も鰻登りですね。

最高気温が26℃とか言われると、うんざりしますが、熱い時は、ぜひ美味しいトマトをお召し上がりください。

写真左側のミディトマトは1年中販売していますが、やはりこれからが美味しい時期です。一個を口に頬張って一気に食べられます。

右側の完熟トマトは徳島県産です。通常スーパーマーケットに並ぶトマトはまだ、青いうちに収穫します。そして、店先に並ぶ時には赤くなっている段取りです。

でも、当店のトマトは、赤くなってから収穫しますので、木成り完熟のトマトなので、その分美味しく召し上がれます。ところ、完熟トマトの欠点ですが、お客様に触られるとすぐに割れてしまうことです。そのためにスーパーなどの一般流通では、青いうちに収穫するわけです。でも、美味しくない。

インターネットでは、左側のミディトマトのみ販売しています。

 

安全な食べ物ネットワーク・オルター特別仕様のルイボスティーはいかがですか

IMG_1137.JPG

アトピー・アレルギーの方が愛飲しているルイボスティーですが、実はそれ以外にも、アンチエイジングや放射能対策まで、その効果が期待できるすばらしいルイボスティーが、写真の「安全な食べ物ネットワーク・オルター特別仕様のエモーション・ルイボスティーです。

先ほど、インターネットで調べたところ、この製造メーカーの販売しているものは、3,5g×30包で¥3,150で販売していました。写真のオルター特別仕様は、3,5g×60包で¥2,600で当店では販売しています。

もちろんオルターの会員様はさらにお安くお買上げいただけます。

ご興味のある方はこちらに詳細を書いています。

 

厳選素材 国産しょうが使用のチューブ入り生おろし生姜 新発売 !

IMG_1136.JPG

以前から、チューブ入りのおろし生姜は置いていたのですが、今回入荷したのは、オーサワジャパンで仕入ました。

厳選素材は、国産しょうが、有機JAS紅花油、赤穂の天塩、非遺伝子組替大豆等です。

香辛料は使っていますが、保存料や着色料は一切使用していません。

生姜は体を温めるので、クーラーなどの冷えから、体を守ります。

40g ¥340です。

 

 

ついに出た!オーガニックジンジャーエールです。

IMG_1135.JPG

一昨年から、JA和歌山から出た「しょうが 丸搾りジンジャーエール」が大人気だそうですが、こちらは、オーガニックジンジャーエールが新発売です。

ちょっと遅ればせながらのイメージがありますが、今週から当店冷蔵ショーケースにお目見えしました。

例によって、さっそく私が味見をしました。なんと、一般的に喫茶店とか、ライブハウスで出てくる無果汁のものとは全く違いました。今まで飲んでいたのは何だったのだろうと思いました。

ただ、 JA和歌山から出た「しょうが 丸搾りジンジャーエール」は飲んだことがないので、これとの比較はわかりません。一度どちらが美味しいか機会があればチャレンジしてみたいです。

ちなみに、原材料を紹介しますと、有機砂糖、有機りんご果汁、有機しょうが、有機レモン果汁、有機すだち果汁のみです。香料やPH調整剤といった変なものは一切入っていません。

変なものが入っていれば有機の認証がとれないですからね。

そして、価格も安いです。

これから、暑い日が続くようになりますが、大人風味のサイダーとしてご愛飲ください。

 

第33回和歌山市民文化まつり「市民邦楽のつどい」に参加 !

%E5%B8%82%E6%B0%91%E9%82%A6%E6%A5%BD%E3%81%AE%E3%81%A4%E3%81%A9%E3%81%84%EF%BC%92.jpg

今年で、3年目の参加になります。

4月21日(土)からお箏との下合わせが始まりました。毎週土曜日で4回あります。

19日が前日の下合わせでプロの尺八演奏家 石川利光さんも参加します。私も一緒に演奏させてもらえるのですが、隣でプロの方の演奏を聴けるのは光栄の至りです。そして、楽屋では、ねほりはほり尺八のことについて聞きまくります。1年に1回の貴重な時間ですから有意義に使わせていただきます。

たぶん、石川利光さんはしつこいやつやなあと思っているかもしれません。

ご興味のある方は市民会館まで足をお運びください。

第33回和歌山市民まつりがいよいよ開催 !

%E5%B8%82%E6%B0%91%E6%96%87%E5%8C%96%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A.jpg

昭和55年からずっと続いている文化祭りだそうです。

いろいろバラエティーに富んだ催し物が盛りだくさんあるので、お近くの方はぜひ足をお運びください。

和歌山市から補助が出ているということは、税金が使われているわけですから、納税者の方はどれか一つでも見に行かれてはどうでしょうか。

私は、この中のイベントの2か所に出演します。その一つはまた明日ご案内します。

お楽しみに !

 

本町ラグタイムでちょびっとみつるのマジック&お笑いショー開催 !

%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%B3%E3%81%A3%E3%81%A8.jpg

ちょびっとみつるさんは、マジシャンですが、お笑いもいけます。

昨年、ちょびっとさんにマジックの種明かしをいくつかしてもらいまして、時々練習しています。

「勝手に飛び跳ねるつまようじ」と、「輪ゴムに5円玉を通し、輪ゴムの坂を5円玉が 登っていく」この二つです。

おもしろいですよ。

ということで、そのちょびっとさんがライブハウス本町ラグタイムに出演されます。

定期的に出演されているようですが、今回チラシをいただきましたので、ご案内します。

一見する価値は十分ありますよ。

ところで、前売り1500円の右側に書いてある「D別」というのはなんでしょうね?

ひょっとして「税別」の誤りでしょうか。変な所が気になりましてすみません。

 

オーサワジャパンの海外有機認定のオレンジ蜂蜜が初入荷 !

IMG_1133.JPG

 先日、アカシアはちみつをご紹介しましたが、これは有機(オーガニック)オレンジはちみつです。

 採蜜地はイタリア南部シチリア州、カラブリア州産で、柑橘系の花のハチミツらしいほのかな酸味が特徴です。ハーブティーや紅茶に入れてお飲みください。写真のとおり白く固まっているのが特徴です。

しかも、EUオーガニック規定認定品のものなので、超高級品です。加熱処理はしていなくて、何よりもうれしいのは、抗生物質等の化学物質不使用であることです。

国産の蜂蜜は、ほとんど抗生物質を使っています。そうしないと、冬場に巣箱の中で病気が発生して蜂が死んでしまうのです。花がない時期ですから、蜂は全員 巣箱の中で、ひしめきあいながらの生活を強いられるわけですが、この時に病原菌が浸入してくると、一気に その巣箱全体に感染するので、抗生物質でそれを防止するのです。

それともう一つびっくりしたことがあります。写真では見えませんが、シールの表面に点字で何か表示しているのです。私は点字が読めないので何が書かれているかわかりませんが、多分商品名だと思われます。その心配りがとってもうれしいと思いました。

インターネットでの販売はもう少し待ってください。

杵つき有機玄米もちが初入荷 !

IMG_1134.JPG

きょうも、オーサワジャパンの初入荷品のご案内です。

以前に、別のメーカーの玄米もちを置いていたのですが、製造中止になって、そのままの状態でしたが、今回は有機になって返り咲きました。

普通のもちと何が違うかというと、白米のもちは、醤油をつけたりして、別の調味料が必要ですようね。

でも、玄米もちは、そのままでも、しっかり味があるということです。甘味がなんともいえないのです。米の甘味は、お砂糖のように一気に体内の血糖値を上昇させることはありません。多糖類という甘味だからです。

ようは、体内での分解がゆっくり進むから、血糖値が一気に上昇しないのです。これとは逆にお砂糖は単糖類と言って、体内に一気に分解吸収されるので急激に血糖値が上がってしますわけです。

体にもよい玄米もちをぜひお試しください。

 

ページ上部へ