ホーム>店長ブログ>店長日記

店長日記

エコ歯ブラシ 近日登場 ! なんだこれ?

%E3%82%A8%E3%82%B3%E6%AD%AF%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E5%AE%8C%E6%88%90.jpg

当店の看板には、「人と地球にやさしい暮らしを応援する」と10年前の創業当初から書いてあります。

昨今、テレビ、ラジオ、新聞等でこれらの文字がいっぱい掲載されていますが、本当にそうなの?

と、疑わしい会社まであります。

でも、この商品は本当に、人と地球にやさしいんです。

皆さんは、歯ブラシの毛先が摩耗してくると、ポイッと捨てて、新しい歯ブラシを使いますよね。1本いくらのを使ってますか?高価なのを使っているんでしょうね。それが、なんと¥91なんです。

安いだけではなく、ブラシの部分だけ取り換えるので、経済的で、その分環境にもやさしいんです。

また、最近の歯ブラシは音波式といった、高級機能がついたものもたくさん出回っていますが、一式、買い替えなければならないですよね。ところが、この歯ブラシは脱着式の音波ユニットがあるんです。

1個あれば、ご家族みんなで使えますし、きょうは音波歯ブラシに、明日は、普通の歯ブラシで手短にとか、自由になります。

予定では、来週の中ほどに入荷の予定です。チラシは当店においていますので、興味のある方はお店で見てください。

 

健康食品の売上NO.1商品「ニュークロム」が再入荷 !

IMG_1228.JPG

売上NO.1と言っても、インターネット上の話でして、店頭では、まったく売れていません。

また、インターネット上でも、圧倒的に関東地方のお客様にご愛飲していただいております。

情報の入手方法が和歌山の田舎とは違うのでしょうか?

さて、この健康食品は、糖尿病の方にお奨めです。

 

GTFと呼ばれるブドウ糖耐性因子を構成するミネラルのクロムを効率的に補うのがこの製品です。

 

一度お試しいただく価値は十分ありますよ。

 こちらから購入できます。

 

Tomato Batakeの薬剤を使わない木の箸が新登場 !

tomatoba.jpg

きょうは、その2ですね。

安全木製食器のこだわりを見てください。

写真の文字がちょっと小さいですが、目を皿にしてみてください。

えっ !

皿にしても見えない。 そうですか、そうなると、ご来店の上パンフレットをお持ち帰りください。

きょうは、言葉少なめで終わりにします。

 

Tomato Batakeの薬剤を使わない木の器が新登場 !

tomatobatake.jpg

見るだけでは、わからないですが、皆さんが使っている食器は大丈夫ですか?

写真を見ると、普通のお椀ですが、実は、一般的に売られているお椀とは、まったく違うのです。

「無薬剤食器」とも言われています。

ということは、一般の木製食器は薬剤を使っているということになります。

木は、防虫、防カビ、防腐のために薬剤を使っています。さらに、製造過程では、接着材、石油系塗料なども使います。

ようは、体にやさしい食器というわけです。いくら無農薬栽培のいい食材を食べていても、食器が薬剤まみれではダメですね。

チラシや現物は店内に置いています。ご興味のある方はご来店ください。

 

 

明日、ロイヤルパインズホテルで、尺八演奏家としてデビュー !

osaraikai1.jpg

きょうのタイトルは、もちろん冗談です。(写真の中身は本物です。)

去る、7月7日に紹介した「おさらい会」の詳細です。

いよいよ、明日開催されるのですが、写真のようなプログラムになってまして、ゲスト演奏のところだけ、点線で囲みがはいっているんです。そして、大きく印刷されています。(><;)

プレッシャーが大きく両肩に乗っかってきます。(ほとんど練習していないんです。 も~ どうしよう。)

それ以外にも、3曲演奏しますが(赤線のところ)、お相手のお箏の方は、皆さん教授クラスの人ばかりなので、私のミスで、演奏を乱したらどうしようなどと、つい考えてしまいます。

3曲とも、また難しい!

これから、最後のあがきですが、練習しようと思っています。

明日のブログは、さて、どうなりますか。

お楽しみに !

きょうは、和歌山市中央コミセンでハートの会チャリティーライブに出演!

IMG_1207.JPG

第十二回ハートの会チャリティーライブに参加しました。

AM11時前に到着、終了は、16時でした。長い1日でした。

ちょっとお疲れモードでブログを書いています。

いつものメンバーでトップバッターの演奏でした。

演奏曲は、

1.グリーンスリーブス

2.アメイジング・グレイス(尺八独奏)

3.千の風になって

4.星降る谷間

以上の4曲ですが、「星降る谷間」を知っている方はいないと思いますので説明します。

和歌山に縁がある箏・尺八の曲で、作曲者の池上眞吾さんが、和歌山県有田川町の瀬井地区。

夏には蛍が飛ぶ五名谷川(いなだにがわ)という美しい谷間があります。

ここにある”邦楽を楽しむ家”「楽々庵」に初めて訪れた秋の一日の印象を表した曲なのです。

かなり難しい曲ですが、案の定間違いながらの演奏になりました。

恥をかくのも、うまくなるための貴重な経験として、きょうも貴重な経験をさせてもらったということです。

 ハイッ !

さあ、お次は、7月29日マリーナシティーのロイヤルパインズホテルでの演奏です。

毎週、毎週、恥をかきっぱなしですが、いつになったら上手な演奏ができるのでしょうか?

 

新しい天然素材だけの虫除けスプレーが入荷!

IMG_1205.JPG

梅雨があけてから一気に暑くなりましたが、蚊も多くなりましたね。

そこで、子どもさんからお年寄りまで安心して使える、ニーム油を使った天然素材のみで作った虫除けスプレーはいかがですか。

こちらから購入できます。

 

養翠園内、湊御殿の夕べ~芸能と音楽~に参加 !

IMG_1199.JPG

15日(日)は、先日来紹介している 湊御殿での演奏がありました。

予想以上の暑さで、演奏中に汗が滝のようにザーザーと流れ落ちました。尺八は滑って落ちそうだし、お箏の上には池ができそうに汗が溜まってました。

このような劣悪の中で演奏するのは未体験でしたので、満足のいく演奏はできませんでしたが、演奏の一こまを動画サイト(you tube)にアップしてくれた方がおられました。

ご興味のある方は恐る恐る見てください。

こちらから演奏の映像が見られます。

次の演奏会は、7月22日(日)和歌山市中央コミュニティーセンターにて、13時30分から「ハートの会 チャリティーライブ」に出演します。

ロイヤルパインズホテルで・・・いつのまにか尺八演奏家に !

ohikizome.jpg

今度、出演するおさらい会のプログラムを見て、びっくり!

ゲスト出演として書いてくれているのですが、私が「尺八演奏家」となっているではないですか。

自然食品店の店主から転身したつもりはないのですが、これにはさすがに困りました。

こう書かれると、変な演奏はできないでしょう。ものすごいプレッシャ―が両肩にずっしりと重くのしかかってきました。

プログラムの詳細は追ってお見せしますが、これまたびっくりですわ。

いつも、お気楽にプレッシャーもかからず演奏しているのですが、今回はものすごく厳しいですね。

いまからしっかり練習しなくては。

エッ!ちょっと遅かったって、そうですね。でも、明日、下合わせですから、ちょっとは練習しておきます。

がんこ六三園で魅惑の夏企画が開催 !

gannkotujimoto.jpg

本日、写真のDMが送られてきました。

昨年も開催されたのですが、今年は、和歌山と岸和田の2か所で連日公演するようです。

私は、残念ながら仕事でいけませんが、興味のある方はどうぞ行ってあげてください。

期待を裏切らないこと、間違いなしです。

昨年の5月に「市民邦楽のつどい」でご一緒した女流尺八演奏家の辻本好美さんは、東京芸大出身のバリバリですから同じ尺八でも、こうも違うのかと思います。すごい腕前です。

昨年の、がんこ六三園の和歌山公演に行けずに、しょげていたお箏の先生は、多分行くでしょうね。

このブログを見て、すぐに申し込むことは間違いないと思います。

それくらいすごい演奏だそうです。

ページ上部へ