ホーム>店長ブログ>2013年1月

2013年1月

和歌の浦アートキューブ 伝統芸能~和みの祭典~に参加しました

IMG_1322.JPG

 きょうは、自分たちの演奏の写真を撮ってもらえる方がなかったので、いっしょに参加した沖縄三線「ゆいゆい」さんたちの写真を撮りました。

参加者は、この他に、日本舞踊「みちふみ会」、お箏演奏「箏学会 」、尺八演奏「都山流尺八和歌山県支部有志」、民謡「三恵の会」、阿波踊り「紀州連」、和太鼓「海南高等学校美里分校太鼓部」などの出演でおこなわれました。

びっくりしたのは、なんと会場が満員で、立ち見のお客さんがあったんです。

普通こういった催し物は、お客さんがガラガラでやっているのが当たり前なんですが、まったく様子が違いました。でも、尺八をやっている私にとっては、大変うれしいことです。

昨日の演奏を聴いていただいた方が、今日も会場におられました。帰り際にたまたまお会いできたんで少しお話しましたが、私が出演しているかどうか知らなかったようですが、ひょっとしてと思って聴きにきてくれたとのこと。

いや~ ! ほんとにうれしいですね。これが若い女性ならもっとうれしいんですが、70歳代のお爺ちゃんでした。

このイベントは、今年で3回目ですが、私は、1回目にも出演したことがありますが、そのときと比べて出演者も、お客さんも多くなっていました。やはり、継続は力なりと言いますが、本当のようですね。

まだ、見ていない方は、来年もございますので、一度見てください。

片男波集会場 「地域通貨わかの会の新年懇親会」で演奏しました

IMG_1320.JPG

土曜日はいつも暇なんですが、きょうは、めっぽう忙しくキリキリ舞いでした。

といっても仕事ではなく、ボランティア活動です。和歌浦では、「地域通貨わかの会」という組織がありまして、地域に住む皆が助け合って楽しく生活しようというもので、午後から、新年懇親会がありました。

ところが、午前中に、ある方からお電話がありまして、地域の皆さんと係りたいのだが、何かいいものはありませんか?ということです。毎日テレビのお守ばかりではねえ。というので、とにかく一度こちらに来てくださいということで、当店で「地域通貨わかの会」を紹介したところ、大変興味があると言っていただいたので、本日、ちょうど新年懇親会があるので、来てくださいということになったわけです。

話が終わってすぐに配達に行って帰ってきたら、さっきの方の知り合いの方もお見えになって、家内が話してくれ、その方も、新年懇親会にきてくれるということになったわけです。

そのあと、昼食を早食いして、お箏の先生といっしょに演奏会場に行ってさっそく1曲演奏しました。

最初に2曲演奏しますと話たはずですが、1曲目が終わるなり、アンコールの掛け声がいっぱい上がりまして、こちらがびっくり仰天しました。まだあと1曲あるんでということで引き続き2曲目を演奏した次第です。

1曲目は、「涼流」、2曲目は「春の海」を演奏しました。間違いながらの演奏にも係らず温かい拍手とアンコールもお声に、こちらも大変うれしくなりました。お箏の先生も、大変な歓迎ぶりにびっくり。とても、楽しく演奏できて良かったと言ってました。

すぐ店に戻って仕事をしていると、演奏を聴いていたお客様が店に入ってきて、一言「きょうの演奏良かったよ。」と言って店内に入って来られたので、買い物をしてくれるのかなと思っていると、そのままお帰りになりました。(><;)

明日は、和歌の浦アートキューブで伝統芸能~和みの祭典~に出演します。PM1時からですので、お近くの方でご興味のある方はご来場ください。無料です。

うす塩味のポテトチップス2種の紹介 !

IMG_1315.JPG

市販品のポテトチップスは比較的塩分が濃いものが多いですが、写真のものは、2種類とも、うす塩でジャガイモの味がほとんどです。

原材料のジャガイモは、遺伝子組替ではない有機JAS認定品です。市販品は農薬・化学肥料を使ったジャガイモで、遺伝子組替のものもあるかもしれません。(何も表示がなければ100%遺伝子組替のじゃがいもです)

油は、遺伝子組替でない圧搾搾りなたね油を使っています。 市販品はノルマルヘキサンという石油系の薬品で油を抽出するので、油の中に薬品が残留しています。

塩は、シママースという名称の自然塩でミネラレ成分もたっぷり入っています。市販品は精製塩を使ったものが多く、塩化ナトリウムが99%以上です。これでは、塩じゃなくて化学薬品ですね。

1袋 ¥207

さ~~あ !

あなたは、このポテトチップスと市販品と、どちらを買いたいですか?

 

こんなに寒い夜にはムソーのからだよろこぶHOTするしょうが湯はどうですか !

IMG_1314.JPG

本日、どっさり入荷したしょうが湯です。

湯呑に、これを入れて温かいお湯を注ぐだけで、美味しいしょうが湯のできあがりです。しょうがは国産有機しょうがを使用しているところがポイントです。

もうじき、大寒ですので、一家に一袋常備しておくと便利ですよ。ご家族でしょうが湯をお楽しみください。

 

和歌浦の片男波集会場で「新春あらかると」が開催 !

tiiki.jpg

こんな催し物もあります。

和歌浦で活動している「地域通貨わかの会」の活動の一環です。確か、10年近くなると思いますが、地域皆で助け合おうということで、始まりました。困っているお年寄りがいれば、お助けし、その時にお礼として現金や品物ではなく、地域通貨わかで支払うとく仕組みです。今まで、電球替え、芝刈り、パソコンの使い方等様々な助け合いが行われてきました。当店も店舗会員として、参加しており、会員様が買い物されると、約5%程度の金額を地域通貨わかで支払えます。(実質値引き)

また、当店では、 地域通貨わかが溜まるばかりですから、お隣の和歌公園の掃除を依頼してそのお礼を地域通貨わかで支払ったりもしています。

さらには、文化サロンとして、習字、着付け、パソコン等の教室を開催しています。

新春あらかるとは会員同士の交流を兼ねて、行われるもので毎年開催しています。そこに初めて箏・尺八演奏で出演します。まったくのボランティアでお礼は一切ありませんが、お箏の先生は快く受けてくれまして、とてもうれしいです。

演奏曲は「涼流」と「春の海」の2曲です。明後日が下合わせですが、私は風邪を引いているので、尺八が吹けるかどうか心配です。なんとか19日まで治そうと思って、店で売っている健康飲料を飲んでいます。

さて、治るでしょうか?

 

またまた、ハートの会第14回チャリティーライブのご案内 !

ha-to1.jpg

先日、ご案内したと思っていたら、またやってきました。

あっという間にやってくるチャリティーライブです。今回、初めての兄弟漫才コンビ すみたにも登場 !

和歌山放送ラジオにも出演されていますが、良く間違えられるのが、名前だそうです。すみたに兄弟と呼ばれることが多いそうです。

そういえば、昨年の夏に、湊御殿の夕べ ~音楽と芸能~に、いっしょに出演したんですが、その時も司会者が間違えたんです。そうしたら、二人の漫才もその話から始まりました。

音楽と漫才の組み合わせですが、案外退屈せず、おもしろいですよ。

ぜひ、見に来てください。

私も行きます。

ムソー株式会社の有機しゃぶしゃぶ餅が初入荷 !

IMG_1310-horz.jpg

こんな餅、見た事ありますか?

ハムのスライスのように餅を切ってあるんです。食べ方は品物には書いてありませんが、お鍋に箸でつまんで、しゃぶしゃぶ肉のようにくぐらすと、柔らかくなって食べられるというもののようです。

写真右側の「ご注意」には、赤線部分に書いていますが、「のどに詰まらせたりしないようにご注意ください。特にお年寄りやお子様には十分ご注意ください。」とあります。これもPL法の関係でしょうか。なんでも書かなくてはいけないからこそ、文字が小さくなってお年寄りには見えなくなるんでね。困ったもんです。

なにはともあれ、これは、確かにおいしくて、すぐに食べられる便利な餅です。特に玄米餅はそれだけで味があります。色は真っ白ではありませんが、その分味があります。

それから、これとよく似た形に「おへぎ」という昔ながらのお菓子があります。天日干しでスライスした餅を渇かしているので、昔は、火鉢に金網をのせてあぶって食べました。シャリシャリして今でも頭に片隅に残っています。ちなみに、「おへぎ」も当店で販売しています。

昔懐かしいお菓子は、その他に、芋千本、はったい粉なんかも、いまだにあります。

お正月に食べ過ぎてカロリーオーバーの方にピッタリ 羅漢果茶 !

rakann.jpg

お正月に、食べすぎで体重が気になる方にも、風邪をこじらせた方にも、さらには、やけ食いをされた方にも、最適な羅漢果茶を お奨めします。

羅漢果顆粒をお湯で溶かすだけの簡単操作で、甘くてノンカロリーのお茶が出来上がります。

もちろん、糖尿病の方にもピッタリですよ。甘さというのは、人をホッコリとリラックスさせる効果があるようです。寒い時にも体を温めてくれます。

でも、気をつけなければならない羅漢果商品もあるんですよ。薬局や、ドラッグストア等で販売している、サラヤのラカントSです。パッケージにも羅漢果の絵が描かれ、羅漢果をイメージさせますが、なんと、わずか2%しか入っていないんです。残りの98%はエリスリトールという甘味料で、羅漢果のようなミネラルなどの栄養素はまったくありません。じっくり袋の裏側を確認してください。

 

ご購入はこちらから

 

 

伝統芸能 ~和みの祭典~に出演します。

nagomi.jpg

今年も、やってきました。

毎年、1月に伝統芸能の祭典が催されます。私は昨年出演できなかったのですが、今年は、都山流尺八和歌山県支部有志の一員として出演します。

日頃は、これだけの種類の伝統芸能が見られることは、まずありません。それはなぜかというと、社中毎(たとえば、お箏なら、その先生お弟子さんたちが出演するわけです)の発表会がほとんどなので、 同じ出し物ばかりなんです。今回は、沖縄三線、日本舞踊、箏、尺八、民謡、阿波踊り、太鼓の7種類の違った伝統芸能が楽しめるわけです。

皆さんお揃いで来場ください。

IMG_1308.JPG

当店のお客様からのご注文で仕入ました。

ちょうど、当店自家製の梅干が売切れてしまったので、グッドタイミングだったんですが、3年ものの梅干なんです。

塩分は約18%ですから、昔ながらのスッパイ梅干です。梅どころ和歌山なのに小田原のものを置くのは気がひけますが、お客様のご注文なので仕方がないです。

前に和歌山放送ラジオで聞いたことがあるんですが、和歌山城には約400年前に漬けた梅干があるとか。

さぞかし美味しいのではと思ったのですが、塩の結晶だらけで、硬くなっているそうです。でも、昔の人の知恵ってすごいですね。何百年も保存できる加工方法をあみだしたんですから。

今は、冷蔵庫や冷凍庫のお世話にならないと保存できないものばかりですからね。当たり前ですが、停電になると一環の終わりです。当店も1回だけ経験しました、冷凍庫が故障して庫内の温度が10℃になっていて、アイスキャンデ―が溶けてしまって棚からポタポタ流れ落ちてました。

思い出しただけでもゾ~~とします。

ページ上部へ